2014/08/15

短い夏休み・三時花(さんじばな)

8月12日から14日まで、長男と孫のこのかちゃんが箕面の家に来てくれました。
箕面山へ行ったり、13日は京都へ墓参、その足で岡崎動物園にも行きました。
今日はまた二人の静かな生活。このかちゃんが道端で摘んで置いていった花、【三時花】というそうです。台所のコップに挿しておいたら、午後3時を過ぎるとまた開いていました。よく見るとピンクの小さな花と真っ赤な実をつけています。
二人それぞれカメラを出して撮ってみました。

Photo by Hiroko
Photo by Takakazu
今日は終戦記念日。
夕食前に主人が読む文語訳聖書の今日の箇所は、ロマ書12章17節から21節でした。

ロマ書12:17-21
「惡をもて惡に報いず、凡ての人のまへに善からんことを圖り、汝らの爲し得るかぎり力めて凡ての人と相和げ。愛する者よ、自ら復讐すな、ただ神の怒に任せまつれ。録して『主いひ給ふ、復讐するは我にあり、我これに報いん』とあり。『もし汝の仇飢ゑなば之に食はせ、渇かば之に飮ませよ、なんぢ斯するは熱き火を彼の頭に積むなり』 惡に勝たるることなく、善をもて惡に勝て。」