2019/02/02

2月になってしまった

明日はもう節分、しばらくぶりのブログの更新です。
相変わらずの庭のくさばなの写真ですが
日本水仙、今年はよく花をつけています。

寄せ植えのビオラ、寄せ植え教室で植え方を教えてもらいました。
寒さに負けず、咲き続けています。

生け垣のそばのクリスマスローズが一つだけもうつぼみが大きくなりました。

こぼれ種のクリスマスローズ、でも2年生くらい。

プランターで育てている菜花、青虫がいるのわかりますか。

きくな、だんだんおいしそうに

沈丁花のつぼみも膨らんできました。
教会のMさんから、挿しといたら”つくで”と言われて挿してから5年目くらいでしょうか。
今年は、白い花を幾輪も楽しめそうです。
今年は暖冬気味のようですが、やはり主人も私も家の中での読書三昧の日々。
1月の半ばにAmazonで購入した「キリスト教講義」(文藝春秋刊 若松英輔+山本芳久)を、ようやく通読しました。もう一度丁寧に読みかえしたい本になりました。