2018/04/27

今年のさくらんぼジャム

例年より暖地さくらんぼが1週間、早く熟れてきました。今朝はむくどりたちがやってきて、さかんにつっついている。ぎゅるぎゅると鳴きながら仲間を呼んでいるみたい。
それで、朝から主人と二人でさくらんぼ取り。
主人が脚立をにあがり上の方の枝にも、手を伸ばして、朝日を浴びてルビーのように輝く熟した実をもぎ取っていきます。下で私はざるで受けます。半時間ほどでざるにいっぱいになりました。

 1.6kgの収穫。
きれいに洗って
果肉と種を分けて、600gの砂糖で煮ました。種はお茶パックに入れて一緒に煮てペクチンを出してから、取り出しました。
出来上がり。6ヶの瓶に詰めました。
さくらんぼのジャム作りも3年目、少し要領よくできるようになりました。
木には、まだもう1回分くらい残っているけれど・・・

4月もそろそろ終わり、最近の写真から

暖地さくらんぼ、今日はカラスもやってきました。

 チャイブの花
 しゃが
 バラも咲き出しました。ブルーフォアユー
 ガーベラ、最近の園芸種は八重咲きが多いですが、これは一重、毎年律儀に花を咲かせます。
パンジー、芝桜、レンテンローズ
 玄関の前のレンテンローズ、若葉に隠れるようにまだ花がついています。
ミニトマトの花
真紅のオールドローズ
 ハルジオンとシラン
しらん
 綿毛が飛ぶ寸前、たんぽぽ
以上は主人が今日、撮ってくれたもの。

キッチンガーデンのスナップエンドウ

柏葉あじさいの花芽

箕面・萱野のコーナンの駐車場から見た私たちの町。好きな風景です。レンゲ畑も見えます。