2012/10/27

バザー用パン焼き

明日10月28日午後開催される、大阪教会第49回バザー用に昨日に続いて今日も家でパン焼き。主人と二人で朝9時前から取り掛かり、夕方に5単位焼き上げました。
1、プレーンスティック サラダオイルを使って軽い仕上げ
2、ハーブブレッド 北海道産強力粉を用いました。サラダオイルを使い庭のローズマリー乾燥をさせたものをすり鉢ですって加えました。
3.シュテンゲル 友の会の託児食のレシピで、今日は主人の手ごね。
4.レーズンバンズ レーズンがたっぷり入りバターで練り上げたリッチなパン、焼き上げたあとレモンアイシングをかけて甘いおやつパンになりました。

焼き上げたレーズンバンズ 袋に入っているのはプレーンスティックとシュテンゲル・・・
日曜日は雨との無情の予報です・・・
これらの自家製パンは、婦人会の皆さんと一緒に作ったケーキやクッキーにあわせて販売します。お客さんが大勢来て下さいますように。オーバーホールなったパイプオルガンのミニ演奏も楽しみにしています。

2012/10/06

みどりのカーテン取り外し 10月6日

夏の間、暑い日ざしをさえぎってくれた葉も少し黄ばんできました。主人が支柱を組み立てたときと同じように丁寧に縛ってあった紐をはずしていきます。

ベランダの柵から引っ張っていたロープもはずして・・・小さな実がまだいくつもついていました。

プランターから根っこもはずしてみました。

1本だけ植木鉢に育てたのは、植木鉢の底から地面に延びた根は1m以上ありました。他の底の開いていないプランターに植えたのに比べて勢いがあったわけです。納得しました。

2012/10/05

2012年秋、家事家計講習会シーズン

11月に日本各地で開催される全国友の会の「家事家計講習会」、私たちの豊中友の会「箕面方面」でも準備が進んでいます。宣伝ちらしのデータをいただいたので、ここにアップします。お近くの方は是非お出かけください。今年は家計にじっくり取り組んでの発表に、若いMさんと、恥ずかしながら、私もお話しすることになりました。これから11月まで、よい準備ができますように。